基礎工事はまだまだ続きます。
型枠を組んでいきます。
コンクリートを流し込むため、所定の形状・寸法を保ち、硬化するまで支持するための仮の『枠』のことです。
構造物の基礎や駆体を形作るために木材や合板、鉄板などで作られ、コンクリートが固まったら取り外します。



規模が大きいので型枠を組むのも大変です。



型枠の設置も終わり、配筋検査を受けます。
コンクリートの打設前に行われます。
鉄筋が設計図通りに配置してあるか確認されます。
(鉄筋の太さ・本数・間隔など)
とても重要な検査です。


無事に配筋検査のOKをいただきました。


LINE